統括防火管理者(複合用途の建物) 2015年10月27日 東京都は文京区の複合用途の建物の管理者より、統括防火管理者+住宅部分の防火管理者、2ポストの外部委託をお引き受けすることになりました。 地上部分にオフィス棟と住宅棟、地下に居酒屋など飲食店、そしてタワーパーキングまでセッ[...] この記事の続きを読む >>
防火管理者が不要な建物も「オーナーの責任とリスク」は一緒 2015年10月26日 『ウチの建物には防火管理者が必要ですかね?』 外部委託の見積もり依頼の前に、そもそも防火管理者の設置義務がある建物なのかを調べて欲しい、というお問い合わせが月に2、3件はあります。 お客さまから建物の概要をお聞きして、所[...] この記事の続きを読む >>
[急募]横浜市・川崎市・町田市で点検仲間と出会いたい 2015年10月17日 神奈川県(横浜市・川崎市・町田市・周辺地域)で、熱い仲間を募集しています!!! 東京23区、東京都下、千葉、埼玉、、、で、防火管理者の建物点検スタッフ(仲間)が集まってくれています。 しかし何故か、神奈川県で一緒に働いて[...] この記事の続きを読む >>
オススメの『スタンディング総会』で統括防火管理者に 2015年10月16日 東京都区部の分譲マンションで臨時総会が開催され、当社コンサルによる「管理会社変更(管理費削減)」の終了報告とともに、新たに「統括防火管理者外部委託サービス」が採用されました。 ありがとうございました。 こちらの建物は、区[...] この記事の続きを読む >>
ベランダのタバコ、吸い殻はどこへ行く 2015年10月14日 分譲マンションの管理組合で、ベランダでの喫煙を禁止するところが増えてきた背景の一つとして、前回ブログで「近隣住民の副流煙被害」を書きました。 ベランダでのタバコを禁じる背景2:吸い殻から火災 煙と同じくらい問題なのが「吸[...] この記事の続きを読む >>
ベランダのタバコ、煙はどこへゆく 2015年10月13日 もともと当社は分譲マンション(管理組合)のコンサルティングをしている関係で、マンションのベランダ(バルコニー)でのタバコに関するトラブルやクレーム事案は多く取り扱っています。 マンションの区分所有者が集まり組織する管理組[...] この記事の続きを読む >>
広島市の雑居ビル火災事故と「避難訓練の未実施」 2015年10月10日 10月8日の夜に、広島市内のメイドカフェ「黒猫」が入った雑居ビルで火災事故が発生し、3名が亡くなってしまいました。 今日、山手線に乗っていて、車内のサイネージでこのニュースが取り上げられていました。 「また火災事故か」と[...] この記事の続きを読む >>
東京都民だけ!?「東京防災」 2015年10月5日 当社はオフィスは東京の渋谷にあります。 先日、オフィスの集合ポストに「東京防災」の箱が入っていました。 真っ黄色でオシャレなデザイン、ずっしりとした重み。 東京都知事の肝いりでスタートした「全都民への配布」 東京防災の箱[...] この記事の続きを読む >>
危険で不動産価値を下げる!違反対象物の公表制度とは 2015年10月2日 2015年(平成27年)10月1日のニュースで、東京都品川区のビルオーナーである夫婦が、消防法違反の疑いで逮捕された記事がありました。 建物に火災報知器が未設置である状態を長年放置し、所轄の消防署からの立入り(査察)も拒[...] この記事の続きを読む >>