2015年こそ、元年 2014年12月31日 こんにちは、賃貸マンション・貸しビルコンサルタントの深山(みやま)です。 2014年は、防火管理者事業部の[準備元年]でした。 消防法改正が施行され、統括防火管理者の外部委託に関するお問い合わせが増え始めた年でした。 来[...] この記事の続きを読む >>
(ニュースから)消防法違反でビルオーナーを刑事告発 2014年12月19日 [防火管理者を選任していない]のはもちろんのこと、日常の防火管理や設備の維持管理を怠っていたビルのオーナーが、消防局から刑事告発されるニュースがありました。 皆さんの中の「一般常識」では、多少違反していても、消防署からは[...] この記事の続きを読む >>
賃貸マンション・ビルオーナーに欲しいのは知恵袋 2014年12月11日 昨日の記事で、 「決定権者がオーナー一人の賃貸マンション」は、全部屋の所有者がオーナーである分譲マンション(管理組合)と比べて 「共用部分の維持管理・改善・改良・改修の意思決定が 『驚くほど早い』 !」 「圧倒的な自由度[...] この記事の続きを読む >>
賃貸マンションにできて分譲にできないもの 2014年12月10日 例えば写真のような、共用廊下に緑やオブジェを置いてコンクリートの冷たい空間を温かみと高級感あふれる空間にすれば、居住者の生活満足度が高まり、入居率の増加、退去率の低下、家賃の維持向上が期待できるのにな、、、 賃貸マンショ[...] この記事の続きを読む >>
マンションと八百屋とコミュニティ 2014年12月7日 あなたのマンションに八百屋が出張にやってくる! 横浜市で八百屋を営む『濱の八百屋』さんと連携して、マンションのエントランスホールで居住者向けの出張『めずらし』八百屋を提案しています。 写真は分譲マンションですが、もちろん[...] この記事の続きを読む >>
月10万円?10年で1,200万円? 2014年12月5日 賃貸マンションでは、物件を選ぶときに価格交渉はあるけれど、いざ入居すると、 オーナー=大家さん=貸してやってる 入居者=店子=借りさせてもらっている という見えない主従関係のようなものがこれまでずっと続いてきました。 し[...] この記事の続きを読む >>
郊外の学生用ワンルームマンションがピンチ 2014年12月4日 今日の産経新聞WEBで、高度成長期に郊外へ拡張した大学キャンパスが、再び都心に回帰(統合)してきた、という記事がありました。 当然ながら学生をターゲットにしてキャンパス近くに賃貸マンション大家業を営む不動産オーナーにとっ[...] この記事の続きを読む >>
1000件受注を目指すには10件の時から 2014年12月3日 当社の事業で現在、最も熱く力を入れているのが [防火管理者の外部委託サービス]です。 ~確実な防火管理が安心・安全・不動産価値を守る~ これを合言葉に、貸しビルや賃貸マンションなどの建物から1,000件の受注を目指し、件[...] この記事の続きを読む >>
マンションに熱いぜ!電動自転車空気入れ 2014年12月1日 これは楽だ! サービスだ!! おもてなしだ!!! 自転車のための、電動空気入れです。手を汚さずに即空気が充填される便利ものです。 賃貸マンションのちょっとした付加価値向上に! 賃貸マンションの駐輪場には、空気が抜けて使わ[...] この記事の続きを読む >>