
こづっきです。当たり前のことですが、昨年から続くパンデミックによって世の中が大きく変わるなか、変わってはならないことがあります。それは「ビルの避難階段を私物で占拠しないで」ということです。 当社が統括防火管理者を受託する […]

こづっきです。ご無沙汰しています。昨年は、パンデミックによって防火管理の現場も大きな変化が必要になりました。変化が求められる中で試行錯誤が続いた1年でした。 現場目線での大きな変化は2つです。今日はその一つ「消防訓練」で […]

委任状に印鑑がないと受理されない こづっきです。埼玉県川口市の雑居ビルから統括防火管理者の委託のご契約をいただきました。 消防署へ提出する統括防火管理者選任届の付属書類に、各テナントが当社を統括防火管理者として認める「委 […]

テナント情報の把握は統括防火管理者の仕事 こづっきです。先日、東京消防庁管轄(港区)の消防署へ防火管理者と統括防火管理者の選任届や消防計画を提出するべく書類作成を行いました。 築40年超の分譲マンションで、住居のほか、1 […]

小規模雑居ビルでいつも苦戦する「参加者集め」 こづっきです。今回支援した消防訓練は渋谷区は代々木にある20戸の住戸兼事務所・店舗のビルでした。 11時の訓練開始まで時間があったので、インターホン越しに参加を促しました。 […]

外国籍企業の店舗で消防訓練(Firefighting training) こづっきです。今回の消防訓練は港区は表参道にある外国籍企業が経営する店舗です。お客様にとって「初めての消防訓練」でした。 訓練の準備段階で本社から […]

渋谷のオフィスビルで避難訓練を実施 こづっきです。今回の消防訓練は当社のお膝元、東京は渋谷にある小規模なオフィスビルで、テナントの皆さんにとって初めての体験です。 地下1階、地上8階建、テナント数は8。地下は夜のみ営業の […]

統括防火管理者の最初の仕事「テナントからの承諾」 新年あけましておめでとうございます、こづっきです。昨年は防火管理者の新規受託から業務開始までの立ち上げと、消防訓練の支援に奔走しました。私は主に首都圏が担当で効率よく回る […]

突然届く「防火対象物点検が未実施」の通知 こづっきです。当社が統括防火管理者と共用部の防火管理者の委託相談を受けた、東京都台東区のビルのオーナー様から、 「防火対象物点検もお願いしたい」と追加相談をいただきました。 オー […]

防火管理パートナーの面白い防災訓練サービスがテレビに こづっきです。当社の防火管理者のパートナーで大分を中心に防火管理者委託や消防設備点検をやっているイグジットさんの防災訓練サービスが、大分放送のOBSニュース「イマドキ […]