(こづっき・消防計画)赤と青を使い分けていますか
こづっきです。横浜市内の、1階にコンビニがテナント入居するワンルームマンションで、建物オーナー様から統括防火管理者を受託しました。 受託に当たり建物管理会社にヒアリングしたところ、1年前にマンション全体の消防計画を作成し […]
こづっきです。横浜市内の、1階にコンビニがテナント入居するワンルームマンションで、建物オーナー様から統括防火管理者を受託しました。 受託に当たり建物管理会社にヒアリングしたところ、1年前にマンション全体の消防計画を作成し […]
こづっきです。当社が防火管理者を受託する川崎市多摩区のマンションで消防訓練を企画し、午後に行ってきました。 ■消防訓練をシンプルにしたら 小規模なマンションで居住者の数が少なく、前回の消防訓練ではほとんど参加者がなかった […]
こづっきです。前回の日記で『なぜ消防訓練が必要ですか?』と消防訓練のことを書いた後で、三幸製菓さんの工場火災事故のニュースがありましたので、書かせていただきます。 ■清掃アルバイトの方が工場火災でお亡くなりに 読売新聞オ […]
こづっきです。今回は、都内のある分譲マンション(管理組合)から、単発で消防訓練のサポート依頼のお問い合わせを頂いたお話をさせていただきます。 ■新築から一度も消防訓練をしたことがない 台東区の築25年、11階建て、約50 […]
ご無沙汰しています、こづっきです。お陰様で防火管理者のお仕事が800建物を超えて、消防法に定める防火管理者としての仕事である『日常の防火管理』をチームで行うようになっています。 そこで今回は、他のメンバーが対応した事例を […]
こづっきです。防火管理者の外部委託をお引き受けした新宿区の投資型ワンルームマンションで、契約書、防火管理者選任届は建物オーナーから押印済で頂きましたが、消防署へ提出すべき消防計画の一部を構成する「避難経路図」を作るための […]
こづっきです。当社の「防火管理者 外部委託サービス」は、他社と比べて『初期費用が発生する』点が大きく違うと思います。 当社代表がこの事業を始めた当初は初期費用をもらっていなかったのですが、私(こづっき)が入社した後で社内 […]
こづっきです。新宿駅近くの雑居ビルの統括防火管理者を当社がお引き受けすることになり、所轄である新宿消防署へ選任届を提出するに当たり、一緒に提出すべき「防火・防災管理協議会に係る組織の構成員一覧表」がなかなか完成できず、苦 […]
こづっきです。消防署からご指導頂いた特異な事例(と言いますか、消防署にご迷惑をかけた話)をご紹介したいと思います。 東京都心にある、隣り合う2つの複合用途ビルを所有する建物オーナーから、統括防火管理者の委託を2棟まとめて […]
こづっきです。当社が提案する防火管理者委託業務では、定期的に行う消防訓練へ少しでも多くの方に参加していただき、何かしら身につけていただけたらと思い、社内であの手この手を考えて消防訓練で実践するようにしています。当社のスタ […]