メルロゴ

あゝ美しきスプリンクラーの水よ

無料ロゴ
関連資料を無料でダウンロードいただけます

スプリンクラーの水は「美しきシャワー!?」

マンションやビルの部屋の天井についているスプリンクラー。
スプリンクラーヘッドから出てくる水に、どんなイメージを持っていますか?

天井から降ってくるシャワー?
水浸しの家具?
それとも、びしょぬれになったヒーローとヒロインがすすだらけの顔を見合わせる、映画で見たあのシーン?

実際の火事にしても誤報にしても、スプリンクラー設備が作動して水が噴射すれば、水損はかなりのものです。
スプリンクラー設備は、とにかく「火を消すこと」を最優先に作られているので、とにかく火事の兆しがあれば、ものすごい勢いで水が噴射します。
その結果、スプリンクラーの下に置いてある家電などの電気機器は全滅、紙類もダメ。
階下にまで水漏れしてしまいます。

「いや、紙や家具は水で濡れても乾けば大丈夫!」
「家電も洗えば使えるかもしれない」

と思っている、そこのあなた!

カフェラテじゃないぞ!スプリンクラー水

実は、スプリンクラーが作動したとき出てくるのはこんな水なのです。

カフェラテじゃありませんよ。ドロ色に濁った水です!

これが天井から降ってくるのです。

ご相談・お問い合わせフォームへ進む

スプリンクラー設備の水は「死に水」だ

非常用の設備であるスプリンクラーの水は、死に水です。
配管の中で動かない水のことです。

配管の中に入れられた水は、スプリンクラーが作動するまで「配管の中で身じろぎせずじっとしたまま」なのです。

スプリンクラー配管の水は飲めません。飲用不可です。飲料水とは別の配管を使っています。
※飲料水と配管を共有するタイプのスプリンクラーもあります。

建物の防火管理者・統括防火管理者外部委託サービスページへ進む

水をときどき出してやる

半年に1度の消防点検では、スプリンクラーが正常に作動するかどうかの検査もしています。
と言っても、半年ごとに室内でシャワーを出してみるわけではありません。

配管の端に、検査用の排水弁がついています。その弁を開けて水を出してみるのです。
そのときに出てくる水が、さっきのカフェラテ写真です。

一般的なスプリンクラー設備の場合、室内で火災が発生しスプリンクラーヘッドが高熱になり水が噴射をはじめると、配管の中の水圧が下がります。

水圧が下がったのを合図にしてポンプが自動的に起動し、本格的な噴射が始まる。
ポンプの力で、水の少なくなった配管の中に新しい水を送りこむのです。
スプリンクラーはそういう仕組みになっています。

水が出るかどうか。ポンプが作動するか。
これを半年ごとの消防点検で検査しています。

こうして半年ごとに水を出してはいますが、配管の中の水を全部入れ替えるわけではないので、やっぱり配管の中の水は死に水のままです。
だからスプリンクラーの水は浴びないに越したことはないのです。

以上、「消防設備コレクター」よっしーでした!
《防火管理・消防設備・防災支援を通じて建物の長寿命化と不動産価値の向上を!》

シェア:
Facebook
Twitter
LinkedIn

こちらの記事もおすすめ

お問い合わせ

当社の防火管理者外部委託サービスにご興味がありましたら、
まずはお気軽にご相談ください

無料相談&お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
携帯からは
03-6416-5197
月〜金(土日祝定休)10時〜17時
防火管理者外部委託サービス
紹介資料
サービス毎の具体的な費用を
知りたい方はこちら
サービス毎の具体的な費用を
知りたい方はこちら
さらに詳しく知りたい方へ

防火管理者外部委託サービスの導入に関して
気になるポイントを詳しく解説します