統括防火管理者の外部委託ニーズが高い横浜市(2) 2016年9月23日 横浜市内の建物オーナーから「防火管理者や統括防火管理者」が求められる、もう一つの理由 横浜市内のビルやマンションオーナー様や、建物オーナーから依頼を受けた不動産業者・管理会社から 「統括防火管理者の委託は可能ですか?」 [...] この記事の続きを読む >>
統括防火管理者の外部委託ニーズが高い横浜市(1) 2016年9月20日 「横浜市の建物でも、統括防火管理者お願いできますか?」 横浜市内のビルやマンションオーナー様や、 建物オーナーから依頼を受けた不動産業者・管理会社から 「統括防火管理者の委託は可能ですか?」 とのお問合わせが、結構ありま[...] この記事の続きを読む >>
消防設備点検で「異常なし」は本当に「安全」なのか? 2016年9月10日 完璧な消防設備点検、しかし、、、 消防法の規定で、年2回の実施が義務付けられている、消防設備点検。 建物オーナーの皆さんは、その消防設備点検が終了して、典型業者から「設備に異常ありませんでした」の報告書を受けて、安心しき[...] この記事の続きを読む >>
防火管理者外部委託だけの会社じゃございません! 2016年9月8日 マンション管理コンサルタント部門で支援先がテレビ番組に取り上げられました 当社のコンサルティング先のマンションが、8月31日にnhk「クローズアップ現代+」に、9月6日にテレビ東京系列「ガイアの夜明け」に、それぞれメイン[...] この記事の続きを読む >>
台風で起こる火災報知器の誤作動 2016年9月3日 台風や暴風雨のような横殴りの雨が降ると、火災報知器の誤作動が起こりやすく、建物オーナー様や管理会社から緊急対応の依頼が増えます。 圧倒的に多いのは、小規模なマンションやアパートの廊下など、雨風が入ってきやすい場所に火災報[...] この記事の続きを読む >>