幕張メッセのイベント防火管理者を委託 2016年8月31日 なんと幕張メッセの防火管理者! 防火管理者の外部委託の仕事をしていると、マンションやビル以外にもいろんな建物から相談があります。 今回のご相談は、イベントホールの防火管理者の外部委託でした。 それもなんと、幕張メッセです[...] この記事の続きを読む >>
「防火管理者がいなくても大丈夫」という弁護士 2016年8月15日 ある地方都市の分譲マンション管理組合の理事さんから「防火管理者のなり手がどうしてもいないので、法令遵守で防火管理者をプロにお願いしたい」とのお問い合わせがありました。 しかし、この理事さんが理事会へ外部委託を提案したとこ[...] この記事の続きを読む >>
従業員がテナントの防火管理者を引き受けたくない理由 2016年8月11日 統括防火管理者泣かせ!テナントビルの課題とは 特に繁華街に立つビルやマンションは、建物に入居するテナント(事務所・店舗)が多く、統括防火管理者にとっては次のような課題があり、業務量は確実に増えます。 テナントは全体的に防[...] この記事の続きを読む >>
やった!大阪で初の防火管理者!!! 2016年8月7日 ありがとうございます!初の関西?近畿??大阪市内のビルの統括防火管理者をお引き受けすることになりました! これまで大阪や神戸・京都から何件かお問い合わせはありましたが、受注は初です。 東京、首都圏、名古屋と来て、とうとう[...] この記事の続きを読む >>
防火管理者の幽霊選任 2016年8月6日 都内のある繁華街に立つ、築年数の経過した複合型(住居と店舗・事務所が混在する)分譲マンションからの相談依頼内容は、「防火管理者のなり手がいないので委託したい」という、よくあるケースでしたが、よくよく掘り下げてみると、 「[...] この記事の続きを読む >>
消火栓の「減圧弁」とは 2016年8月6日 マンションの消防設備点検で、各階廊下に備え付けられている「消火栓」です。 この消火栓の扉を開け、バルブの根本に青いラインが二本見えます。 これは「減圧弁」というもので、放水の圧力をあえて下げるための弁です。 万が一の火災[...] この記事の続きを読む >>
送水口の楽しみかた…擬人化してその処遇を楽しむ… 2016年8月4日 めおと送水口 似合いのカップル。夫婦送水口です。 植えこみにうずもれる送水口。周囲の様子からして、ついこの間までは茂った植えこみに完全に隠れていたらしい。このほど剪定されたようだが、送水口の周辺だけは丸刈り。 どういうわ[...] この記事の続きを読む >>