東京消防庁のマスコット「キュータくん」
たまにはゆる~い話を。
防火管理者の仕事をしていると、防火管理者の選任・解任届や消防計画などを届け出るために消防署へ行くことが多くなり、その中でも東京消防庁管内(特に23区内)の消防署へ行くことがとても多いです。
消防署へ行くたびに笑顔で迎えてくれるのが、このキュータくんです。

渋谷消防署で出迎えてくれるキュータくん。
いつ見てもかわいい。

日本橋消防署で待機する消防車にも、キュータくん。
コチラは少し勇敢です。
警察と並び、
「どことなく怖い」
「なんとなくとっつきにくい」
「なんとなく近づきにくい」
そんな消防のイメージを大きく緩和してくれるのが、
このマスコット「キュータくん」です。
キュータくんを世に広めたのは
そんな癒し系マスコットのキュータくん。
このキュータくんを世の中に広めるのに最も貢献した私人は誰??
当然、私!ではありません。
僕の答えは、
アンジャッシュです!!!
もう10年位前、テレビのお笑い番組「エンタの神様」で、アンジャッシュがキュータくんを使ったコントで笑わせていました。
当時の私も大笑い。
本当にアンジャッシュは面白くて頭がいい。
10年前と言えば、まだ当社が設立される前ですから、当時は防火管理者の外部委託どころか、防火管理そのものにも全く知識や思いがありませんでした。
その頃からキュータくんは活躍していて、アンジャッシュを通じて全国に広まったのかもしれません。
アンジャッシュサマサマのキュータくんなのか、キュータくんサマサマのアンジャッシュなのか、、、
そして、キュータくんとアンジャッシュサマサマの私。
せっかくなので、当時の動画をどうぞ!