
消防で失敗しない!?マンションの選び方 マンションを選ぶとき、みなさんはどのようなことを検討するのでしょうか。 立地・間取り・設備仕様・セキュリティ・価格など、検討すべき項目はたくさんあるでしょう。 分譲マンションであれ […]

消防設備の専門家ゆえに、ついつい… 私は消防設備業者です。 消防設備の法定点検のために必要な資格も持っています。 当然、一般の方から見れば、私は消防設備や防火管理の専門家です。 業者であり専門家ゆえに、当然ながら毎日毎日 […]

スプリンクラーの水は「美しきシャワー!?」 マンションやビルの部屋の天井についているスプリンクラー。 スプリンクラーヘッドから出てくる水に、どんなイメージを持っていますか? 天井から降ってくるシャワー? 水浸しの家具? […]

消火器の使用手順が一発で覚えられる「魔法の合言葉」とは マンションの消防訓練に何度も参加したのに。 ビルの消火訓練で消火器の使い方を何度も教わったのに。 それなのに、 「いざという時に消火器を使う手順にイマイチ自信がない […]

「うちはオール電化で火の気がないんだから」 マンションの消防設備点検に行くと、居住者からこう言われることがあります。 「うちはオール電化で火の気がないんだから、消防設備点検なんかしなくてもいいんじゃないの?」 確かにおっ […]

聞き捨てならない大火災 近い将来に発生すると考えられている南海トラフ地震や首都直下地震では、地震そのものの被害以外にも未曽有の大火災が予測される、と言われています。 【「シリーズMEGA CRISIS 巨大危機~脅威と闘 […]

マンションのベランダであった(熱いけど)背筋の凍る話 これは本当にあった話です。 ある人が小学生のときに、実際に目撃した話なのです。 日曜日の昼下がりに、マンションで起こったその事件 それは、あるのんびりとした休日に突然 […]

家庭用消火器を錆から守りたい! 結論から申し上げます。 家庭用消火器をキレイに長持ちさせたかったら、「袋をかぶせておく」に限ります! 消火器の本体は、鉄でできています。樹脂でコーティングされていますが、中身は鉄なのです。 […]

知られざる消火栓の重要事項 まさか、、、とは思っていましたが、やはりこのことは世に知られていなかったようです! それは、マンションやビルなど建物内の「消火栓」は[一般の人が使うものである]ということです。 井戸端会議でな […]

問題です。使用できない消火器はどれでしょう? 一番右の、てっぺんの輪っかのない消火器だ!!! ブブーっ残念! 一番目立つ、てっぺんの部品(黄色い安全ピン)がないので、これが使えない消火器と誤解されるのですが、この黄色い安 […]